家族書や親族書は、両家がこれから姻戚関係を結ぶにあたって、双方の家族や親戚を列記したもので、結納につけてわたしますが、最近は家族書だけにしたり、どちらも省略する場合もあります。ただし、取り交わすなら双方とも同じように用意しなくてはなりません。 |
- ◇家族書
- 同居している家族のみで、別所帯を持っている兄弟は親族書に書きます。
- 年長者から記入し、本人は一番うしろに書きます。
- 家族の配偶者も書きます。
- ◇親族書
- 本人との続柄、住所、氏名などを記入します。
- 本人の両親の兄、姉・・・ 「伯父、伯母」 弟、妹・・・ 「叔父、叔母」
( 親族書には本人からみて 「おじ」 「おば」 など三親等まで書きます。 )
|
家族書の書き方の一例
上包みの表は上と記します。 |
親族書の書き方の一例
上包みの表は上と記します。 |
|